python の変数名

質問:「root は何でもよいのか?」

回答:はい、root はウィンドウ(tk.Tk())を保持するための単なる変数名です。Python では、変数名はユーザーが自由に決めることができます。

例として、以下はすべて有効なコードです:

import tkinter as tk

root = tk.Tk()

import tkinter as tk

main_window = tk.Tk()

import tkinter as tk

myapp = tk.Tk()
ただし、root や main_window のように意味が分かりやすい名前にしておくことで、コードの可読性が高くなり、メンテナンスしやすくなります。

補足:Python の変数名のルール

文字(a〜z, A〜Z)、数字(0〜9)、アンダースコア _ を使える

数字で始めることはできない(例:123abc は無効)

Python の予約語(例:class, def, if など)は使えない

結論:root にする必要はありませんが、慣例的にウィンドウオブジェクトには root や window などがよく使われます。任意の名前で問題ありません。