なっとく、なっとく
2013年12月15日

朝の駅前演説

今朝、出勤途中のJR駅前。

○○党議員の演説がうるさい。

いったい何の為にこんな時間にこの場所でやっているのかと思っちゃいます。

通勤であわただしい時間帯です。
もちろん、みんな足を止めることなんかできっこありません。
演説をしている政治家当人も、それは分かっているはず。

だけど何か目的が無ければ、誰もこんな面倒なことはやりません。
なぜ、と考えてみれば、

1.
政治家だから、何かを有権者にアピールする姿勢を見せる必要があるが、自分には、大した主張も無いので、じっくりと聞かれるとボロがでてしまい、まずいので、みんな聞き流してしまう通勤時間を狙う。

2.
とりあえず、大勢の人の目に着くので、顔を覚えてもらえる。

3.
政治家たるもの、しゃべるのが仕事。大勢の前でしゃべることもままある。だけど、自分は、しゃべりが苦手。ましてや、国会で喋るなんてことになったら、上がってしまって、どうにもならないので、人前で喋る練習をしておく必要がある。

4.
騒音になって、皆に迷惑をかけていることは、たぶん本人は気づいていないと思うが、気づいていたとしても、朝だから、たぶん文句は出ないだろう。とにかく、大声を出す事が目的。

・・などなど。

そして、政治に熱心な姿勢を見せることができる、と言うおまけ付きです。

大昔の日本ならば、それで皆ごまかされたかも知れません。
しかし、今は違うと思いますよ。

自分の能力の無さをPRしているようなものだし、
パフォーマンスをやる議員は信用できないと思われるのが、おちだと思います。
←次の記事
儲けるデイトレ
前の記事→
株はリバウンドで儲けよう!