なっとく、なっとく
2013年10月10日

綿を使ったファイバーヒートのしまむら、ユニクロとの比較は

ヒートテックに対抗して頑張っている衣料品で、ファイバーヒートというのがあります。
みなさんは、このファイバーヒートをご存知でしょうか。


このファイバーヒートは、温か系の衣料素材として最近クチコミ人気が集まっています。



人気の要因は、というと、
なんといっても、その安さですね。

シャツ、やインナー、タイツなどは、もちろん1000円を切っています。

ジャケットにしても、3000円台と、お安い価格ですね。

販売しているのは、しまむらです。

ユニクロのヒートテックが先行した形ですが、このファイバーヒートも頑張っていますね。

デザインもしまむらのファイバーヒートはなかなか良いです。

色やデザインの種類が多くて、お気に入りのものをじっくり選べます。

ヒートテックと素材を比較してみると
ヒートテックポリエステル38%
アクリル35%
レーヨン18%
ポリウレタン9%
ファイバーヒート綿45%
レーヨン25%
アクリル20%
ポリウレタン10%


アクリル、ポリエステルが多いヒートテックは綿を使っていませんね。

一方、ファイバーヒートでは綿がメインに使っています。
なので、当然、フィット感や肌ざわりが違います。

よりフィットするのは、合成繊維のヒートテックですね。
ただし、このフィット感を好むかどうかは、人によって違います。

これに対してファイバーヒートの綿は自然の素材です。
綿ですから、吸湿性が高いのが売りです。
吸湿性が高くて、保温性がいい。暖かい・・そんな素材です。
東レが開発したようですね。

綿は、体に優しい素材ですから、アレルギーなどの人にも安心です。
肌には、やっぱり綿だね、と言う人は結構多くいますから、そんなユーザーにはおすすめです。

気になる価格ですが、シャツなど、同じ系統の商品で比較してみると、ファイバーヒートのほうがお安い価格となっているようですね。

衣料品の他にも、しまむらでは、たくさんの商品にファイバーヒート素材を使っています。

毛布にも使われていて、この毛布は、すごく暖かいですよ。
クチコミでも評判が高いですね。

この冬は、ファイバーヒート素材に注目ですね。
←次の記事
ピュアカシミヤセーター・コートを通販でGET、高級激安が魅力
前の記事→
メタボや糖尿病に!運動と同じ効果の薬が開発されるかも