2025年9月3日
海藻のくろめで磯の香りを楽しもう。くろめの醤油和物和えでヘルシーに!
くろめって知ってるかなあ?アニメの中で出て来そうな名前だね(苦笑)
くろめって海藻なんだよ。
先日お土産にもらっちゃたわ。
粘りが強くて、磯の香りがして、カルシュウムや食物繊維も豊富な海藻だよ。
くろめってなまえは?
乾燥すると黒くなることから「くろめ」って名前がついたみたいね。特に九州の豊後水道あたりで取れるみたいだね。
乾燥くるめで、見ると、乾燥ひじきに似てるよ。トロッとしたぬ粘りのある海藻で美味しいよ。
簡単なレシピで、もう一品欲しいなって時にいいわよ。
乾燥だからもちろん、もどしてから使う。
もどし方は?
- ざるに入れて、水洗い忘れずに!
- くろめが浸るほどの水に30分ほどつけてから、水切りする。
- ぬるま湯につければ、早く戻ってくるから、時間がない時には、こっちかな。
- ※煮ると粘りがなくなるよ。
レシピは?
私はくろめの酢の物が好きだよ。
戻したくろめに、かんたん酢をかけて食べるだけ。
一番簡単なレシピって思ってるけどなあ。
味噌汁や和物、お茶漬けなど!
和物は刻んだくろめを醤油やだし汁で、もずくにも似た食感。
味噌汁は、くろめをお椀に入れて味噌汁を入れるとくろめの味噌汁の出来上がり?
また、あつあつのごはんにのせて醤油などをかけて食べたね。うどんやそばにもいいよ。上に乗せくろめうどんなんかどう?
また豆腐やサラダ等にも磯の香りをサラダで味わってみてはいかがかな!ヘルシーでいいわよ。
←次の記事 キャベツを美味しく食べるには保存方法も大事だね! | 前の記事→ サクサク食感の美味しい天ぷらの衣の作り方。 |