ご機嫌いかが? 笑っているときが一番いいね。喜ぶ人のために美味しい料理を!
2025年8月25日

美味しい秋ナス。どんな味付けでも合う万能野菜だよ。

初夢に「一富士二鷹三茄子」として縁起が良って言われてるナス🍆は夏だけの野菜じゃないよ。
これからの時期には秋も楽しめる野菜なんだよ。


本来の旬は夏〜秋だよね。しかし今ではハウス栽培のおかげで一年中いつでもスーパーには並んでるから、いつでも買うことができることができるナス。

美味しさではやっぱり旬に食べるが一番!

秋茄子は嫁に食わすな。
秋ナスは本当に美味しので、嫁にはもったいないって言う意味もあるけどね。嫁に対しての意地悪?
そんな意味とナスを食べると身体が冷えるから身体を壊さないようにって気遣いに意味もあるらいいよ。

毎日のこの暑さ、この時期に新鮮な食感で疲れを吹き飛ばしてみませんか?
豚肉、牛肉も鶏肉とスタミナ料理もいいけれど、ちょっと今回はナスを主役にしてはどうかな!


時には胃に優しく、あっさりとして、淡白なナス、焼いてもよし、煮てもよし、揚げてもよし、いろんな味付けで、主役になってしまう野菜なんだわ。
特に油との相性は抜群だね。食べ過ぎはNGだよ。


ナスに栄養?
あまり考えたことないかもね!
栄養ってあるのかな?
90%が水分って言われると、栄養もないんじゃない?
ナスって栄養がなさそうで、実はあるんだよ。
ナスは栄養価が高い野菜だよ。
食物繊維もあり、カリュウム、ポリフェノールなどはナスの皮に含まれてるからね。
便秘にもいい、高血圧や血糖値なども調整してくれて、成人病予防にもお役立ちってところかな。


今からが旬のナスは色も鮮やかで見た目も美味しそう!
炒め物や揚げ物、油との相性はみんな知っての通り、どんな味付けでも合うところがいいわね。
味噌、醤油、酢、切り方や料理方法などでナスの魅力を見つけてみよう。
忘れてはいけない、焼いても美味しいわ。

今はレンジで簡単に料理が出来るから助かるね。
レンジでチンしたナスのポン酢和えは簡単にできちゃったわ。


どんな料理があるのかな?
まずは天ぷらでしょう。大好きで〜す。(苦笑)
麻婆ナスもいいね👍
和食で、ナスの煮浸しは胃に優しい。
ナスの味噌炒めは、ご飯がもう一杯。
ナスのマリネはさっぱり味で、この暑さにはいいね。
ナスのおでん、なんかはいいんじゃない。皮を剥いて出しでコトコト煮るだけ。冷たくして食べる。
和風、洋風、中華と何にでも、お出ましののナスで〜す


調理方法で覚えておこう。
  • ナスにはアクがあることも知っておこう。
  • 水に浸けることで、変色しないんだよ。
  • アク抜きをしないと、ナスが黒ずみ、見た目も良くないよね。
  • アク抜き時間は5分から10分。
ナスは皮は剥かないようね。
ナスのあの紫色にポリフェノールが含まれてるんだよ。
栄養はそこにありだ。

ナスを選ぶときの注意点は?
やっぱり色だね。紫色が新鮮でハリがあるものだよ。
新鮮なナスは、ツヤがあるからね。
傷があったり柔らかいのは古くなったナス。
ヘタや切り口などのトゲが尖っているものが新鮮な証拠。

見た目でわかりやすいから選びやすいよ。

近頃ナスの値段もお手頃になって来たし、新鮮な茄子がスーパで売られてるからね。
美味しいナスが食べれるかな?
←次の記事
サクサク食感の美味しい天ぷらの衣の作り方。
前の記事→
キャベツを食べて万病を撃退しよう。酢キャベツで今日も健康に!