ご機嫌いかが? 笑っているときが一番いいね。喜ぶ人のために美味しい料理を!
2025年8月13日

我が家の万能常備調味料、醤油麹はご飯のおとも。醤油麹ご飯でもう一杯だ。

先日からの雨もあがり、また暑さが戻ってきたね。
暑さで食欲が・・?
こんな人も多いんじゃない。


我が家の朝食は醤油麹のかけごはんこれに決まり!
簡単ですぐに食べるって、主婦の見方だわ。


外は暑いし、一日中家の中で、冷房にあったていると寒すぎちゃって。(-_-;)
こんなんじゃ食欲もわかないよね。

でもしっかり食べなきゃ、体力も持たないわよ。
暑い時には、簡単にできるご飯っていいよ。
だって毎日のことだよ。
時には簡単にすませたいよ。


こんな時におすすめしたい、万能常備の醤油麹だよ。
発酵食品で一度作って冷蔵庫で保存しておけば大助かり。今では我が家のご飯のお友達になちゃって、食卓に並んでるわ。

なにに使うって?
まずは、お豆腐に乗せたり、納豆に混ぜたり、きゅうりに乗せたりで、朝の忙しい時にはお役に立ってま〜〜す。
時間が経つと醤油麹の旨みも増して、コクもありっていいね。

冷蔵庫の片隅にちょこんと座って毎日の出番を待ってるよ。
今日は醤油麹ご飯にしてみたら、あっという間になくなちゃたわ。

卵を入れても美味しさが増すよ。
もう一杯って思ったけど、最近食べすぎちゃって、お腹のお肉が気になってるわけ。
今日は一杯で終わりだ。

作り方も簡単だから、オススメしたいなあ!
材料は醤油と麹だけだよ。
万能調味料にしてみてはいかがかな?


醤油麹の作り方

材料
  • 乾燥麹:200g
  • 醤油:200cc

作り方
  • 器に乾燥麹を入れて、その中に200c cの醤油を入れます。
  • 麹が浸るくらい入れる。麹が浸るまで醤油入れる。200c cは目安です。
  • 1日に一回ゆっくり混ぜる。醤油がなくなれば、足します。
  • 混ぜた後は、軽く蓋をして常温で発酵させます。
  • 毎日一回は混ぜます。ブツブツと器の中で発酵して来ます。
  • 1週間ぐらい混ぜて常温で発酵する。
  • 麹が摘んだら潰れるくらいになれば完成です。
  • 完成したら、冷蔵庫で保存です。

保存期間は?
約3か月ぐらいは冷蔵庫で保存できますよ。
長期保存ができるからいいわね。
でも早めに使ったほうがいいわよ。
夏はできるのが早いけれど、冬はやっぱり時間がかかるわね。10日から2週間ぐらいはかかるよ。
気長に作りましょうね。
←次の記事
日本の行事の一つ。お盆にお墓参りに行こう。お盆とお墓参りについて知っておこう!
前の記事→
秋葉原の九州じゃんがらラーメン、ビーガンラーメンはベジタリアンの方にはおすすめだね。