2025年7月27日
新鮮な牛肉の見分け方。美味しい牛肉を選びましょう!
新鮮な牛肉を選んで、美味しいステーキが食べたいね。最近物価が高くて、食品選びも大変だね。
この猛暑で牛のお乳も出なくなったり、ニワトリは卵を産まなかったり、ニワトリや牛たちもバテてしまって大変だ。
私は暑い中、日傘をさしてお買い物。
今日のメニュは?
スーパーに出かけて、今日のお買い得品を見るけてゲットってところかな!
お肉を買うにも、今は量り売りのお店って少なくなったよね。勿論デパートでは売ってるよ。毎日デパートには行かないわ。やっぱり近くのスーパーで買っちゃうね。。
近所のスーパーが我が家の台所みたいになっちゃって、便利だから利用しちゃうわ
たくさん並んでるから「どの肉にしょうっかな?」
「国産がいいかな?オージービーフかな?和牛は高いなあ」
いつも行ったり来たりしながら選んでるよ。
値段も確認しながらだけど。〜〜〜!
最近の物価高でお肉なんか随分高くなったよ。
そのお肉も適当に選んじゃうと、失敗するよ。
やっぱりお肉は新鮮なお肉にしなくっちゃダメだよ。
新鮮なお肉は美味しさも違うからね。
肉の目利きになって良い肉を選ぼう
お店はやっぱり衛生的で、回転の速いお店がおすすめだよ。
それぞれ飼育方法も違ってるし、管理方法もみんな違うから、どれを選ぶか本当に難しいけれど、お店で買う時にパック売りは水分が出ていないかよく見て買おうね。
見分け方
その1
肉の色が鮮やかな赤色で脂肪と赤身がはっきりしてるものは美味しいし、牛肉は黒かったりするのは、Ng 。味がおちてる証拠だよ。表面にツヤがあって乾燥してないものを選ぼうね。
その2
チエックは赤身だけでなく、脂肪も忘れずに!
脂肪は乳白色で、ツヤのあるものを選ぶこと、良い脂は香り、旨みもいいからね。品質が落ちてくると黄色っぽくなってくるよ。
牛肉は時間が経つと色がだんだん変わってくるから、わかりやすいよ。
時々目にする、30%オフなんて張られてるのは、見ての通りだ。赤みが違ってるよ。特に黒くなってるのは見落とさないように劣化が始まってるから注意をしよう!
つい目👀が30%に行っちゃいそうだけど〜〜〜〜!
美味しいのは鮮度だよ。
牛肉はみんなに人気だよね。牛肉のどこが一番美味しいんだろう?好みも違うと思うけど?
牛肉で一番美味しいのは、一般的ではサーロインか、ヘルシーなヒレニクらしいよ。
私はハラミなんか好きだなあ。庶民的だ。
牛肉の部位では!
サーロイン:
きめ細くて、霜降りが美味しいく柔らかさに特徴があり、ステーキなどに使われる。ステーキならサーロインって言うくらいでしょうね。カロリーがちょっと高めだからヘルシーがお好きな人はヒレ肉をおすめめす。
肩ロース:
味は濃厚で筋の多い場所で、柔らかくてしっかりとした歯ごたえがあり、焼肉などで人気があり、煮込み料理にもオススメだね。
ヒレ:
脂肪が少なくてヘルシーだから、健康にいいよ。上品な味でとても柔らかいのが特徴。
レバー:牛の肝臓だよ。鉄分、ビタミン類が豊富に含まれているから、貧血気味の人にはオススメしたいな。ただ、生レバーには気をつけないと、食中毒には気をつけよう。
バラ肉:
背中にある筋肉の最も厚みのあり、脂もあり美味しいけれど、カロリーは気になりますね。ちょっと硬い部分もあり、薄切りや、塊で使うことが多いよ。
タン:
舌の部分で、独特の歯ごたえと風味が特徴です。焼肉などね人気あり。煮込むと柔らかくなり、シチューなどにもいいね。
ハラミ
肉の味が濃くて旨味たっぷりの牛ハラミは、赤みのようにうまさを味わえて脂っこくないのが人気です。加熱しても固くなりづらく、ほどよく弾力がありながらもやわらかい食感で焼肉の定番だね。
今年の夏は牛肉を美味しく、楽しく食べて、この猛暑を乗り切ろう!
←次の記事 夕暮れ時の山下公園は納涼を求めて人が訪れ、土、日曜日はイベント開催で人が溢れる。 | 前の記事→ 夏は食中毒になりやすいよ。お弁当作りには注意をしましょうね。⚠️ |