ご機嫌いかが? 笑っているときが一番いいね。喜ぶ人のために美味しい料理を!
2025年7月17日

夏の贈り物お中元について。気を付けたいことマナーについて!

お中元の季節ですね。
毎年のこと今年は何にしようかな?
もらって嬉しいものって?我が家にはいつも美味しいお中元が届いて喜んでま〜す!
贈った方はどうなのか気になるところだよ。


そもそもお中元って何?
お中元は、日ごろお世話になっている人に「ありがとう」「これからもよろしくね」って気持ちを込めて贈り物をするもので、日本の夏の習慣になってるよね。



関東地方では」だいたい7月初旬〜15日ごろ、関西だと8月15日ごろまでに贈るのが一般的なんだけど、我が家はいつも、7月から8月にかけて贈ってるかな。
地域によって違うんだよね。私はあまり気にしないけれど、これマナーなのかなあ?

お中元にもマナーがあるみたいで、贈る時期は守ったほうがいいそうだよ。
遅すぎても、早すぎてもよくないってことみたい。
せっかく贈るなら、喜んでくれるのがいいでしょね。
お酒ダメな人にビールとか、甘いの苦手な人に和菓子とか、ちょっとしたことだけど気配りが大事。

高すぎず、安すぎずも大事なんだよね。
相場は大体3000円〜5000円ぐらい、あまり高すぎると逆に気を使わせちゃうこともあるしね。
また安すぎるのも「あれ〜」って感じ?
バランスをとることが大事なんだよ。


のしを忘れずに!
「お中元」って書いたのし、名前も入れるといいよ。
最近はネットで何でもやってくれるからいいよね。

お中元は誰に贈るの?
会社の上司?取引先?

そんなイメージがあるけれど、身近な親戚やお世話になっているご近所さんなどにも贈ることがあるでしょう。お友達もあるよね。
そういえば、以前お世話になった病院の先生に贈ったことがあったわ。
いよいよお世話になったからね。
あまり堅苦しく考えず、「いつもありがとう」「元気にしてるかな?」っていう気持ちを伝えるだけでいいんだよ。気持ちの問題だよ。

相手の好みも結構わかってるから喜ばれるよ。
どんなお中元がいいのか?
定番では、この暑い夏は冷たいゼリーやジュースなど人気みたいだよ。

また家族で楽しめる麺類セットなどはこれも人気だよ。
そのほかには果物なんかもね。

気の利いたところで!
お酒好きなら、クラフトビールや地酒の飲み比べセット
健康を気遣う人には、ノンカフェインや減塩食品のセットなどがいいんじゃない。
気を付けたいのは相手に気を使わせない金額だからね。

お中元は毎年続ける必要はないんだよ。
 一度贈ったからといって、絶対に毎年やらないと…って思わなくて大丈夫!
 その年だけのお礼でも全然OK。

相手贈った時にその気持ちが相手に伝わればいいいいんだよ。
「これからもよろしくね」って
「夏のごあいさつ」くらいの気持ちで贈るのが一番。

さて我が家のお中元は?
きっと喜んでくれたと思ってるけど!
選ぶときあれこれと時間がかかったけれどね。
←次の記事
夏風邪は治りにくいよね。その対策、原因を知って夏風邪を予防しましよう。
前の記事→
夏野菜が高騰、天候によって野菜にも影響ありです。トマト、きゅうり、ナスは?