ご機嫌いかが? 笑っているときが一番いいね。喜ぶ人のために美味しい料理を!
2025年7月3日

海外では今抹茶がブームになってます。抹茶は健康にもいいんですよ。抹茶の魅力は?

外国では今抹茶がブームになってます。何が抹茶を魅了するんでしょうか?


今日も暑いですね。
水分は補給してるかな?
朝ちょっとお散歩で公園まで行ってきたけど、汗で目👀が痛くなっちゃったわ。汗を拭き拭き💦冷茶を一杯飲んで、木陰で一休みでした。
熱中症は怖いからね、水分補給忘れずににとってま〜す。
飲み物は何が良いの?
水や、麦茶、緑茶、どれにするか?
今日は伊藤園のお茶を飲んだよ。
大大谷翔平のポスターが目に入ったから、つい買ってしまったわけです。
お茶は急須で入れたお茶を飲むなんて思っていたけれど、いつの頃かでしょうね?
ペットボトルのお茶に変わったのは?
ペットボトルのお茶は渋みも少なくて、子供にも飲みやすいから、それに一番は手軽さでしょう。
小さくてバッグにも入るし、気軽に持ち運びができる、自動販売機もあっちこっちにあるから、水分補給には大助かり、今の時代は苦労しなくていいわね。
ビタミンcも入ってるんだよ。


ところで最近抹茶が、外国人に人気が良いってテレビで言ってたけれど、世界中で、抹茶ブームらしいよ。

それも年々人気が高まって、抹茶「matcha」と言うだけで、アメリカやヨーロッパ、アジアなどの海外で通じるって言ってたから、有名なんだよね。
日本語の「抹茶」をそのまま英語圏でも使ってるみたいだよ。

どうして、抹茶ブームになったのかな?
抹茶が外国人に人気の理由は、第一に健康効果がある事。
抹茶は栄養価がとても高く、海外でも「抹茶は健康に良い」と評価されています。
日本ちゃには渋みのあるタンニンはポリフェノール(抗酸化作用あり)のカテキンなど含まれ、またカフェイン、ビタミンテアニンなどたくさん含まれて、腸内環境を整える食物繊維はリラックス効果もあり、血圧上昇抑制や、脳または神経機能などのも調整作用があるって〜〜!

調べてみると、お茶ってすごいんだね。
これからは毎日飲もうっと!

健康志向の人々を中心に支持されているだよ。
見た目も綺麗な色だよね。あの爽やかなグリーン色は薄めを引くし、ちょっと飲んでみたくなりそう。
抹茶はお茶だけでなく、アイスクリームやケーキなどのスイーツ、抹茶フロートなど飲み物にも人気ありです。


それに、お茶としてだけでなく、お菓子や料理にも使われてるわね。我が家でもケーキに入れることがあるよ。
抹茶の香りいいわよ。

日本はお茶で知られてるけれど、その産地はどこ?
日本を代表する生産地は静岡、鹿児島、三重などが有名ですよ。
では銘茶では有名なお茶は?
日本三大銘茶は静岡茶、宇治茶、狭山茶です。
鹿児島は知覧茶、埼玉では狭山茶、福岡は八女茶、佐賀は嬉野茶それぞれにお茶で知られています。

このお茶はそれぞれ特徴があり、どこのお茶が良いの?
って言われると、「飲み比べてみて、甘い、それぞれ異なる特徴を持つ緑茶で好みによって、お茶を選んでいるようです。名産地として知られています。

一般的に人気が高く、評価も高いのは、静岡茶、宇治茶、八女茶、知覧茶などあります。
私は八女茶がいいな!
福岡県の八女茶は寒暖差の中で育ったため高品質のお茶が栽培されて、旨味やコク、甘みが強いお茶です。
静岡茶は毎年全国トップクラスの生産量を誇っています。
宇治茶は玉露・抹茶の生産量は全国1位です。
鹿児島県の知覧茶は深い緑色で,爽やかな香りにまろやかな甘みが特徴です。
また、日本茶の三大銘茶としては、静岡県の「静岡茶」、京都府の「宇治茶」、埼玉県の「狭山茶」が挙げられます

日本で一番美味しいお茶、という問いに対する答えは人によって異なりますが、一般的に人気が高く、評価も高いのは、静岡茶、宇治茶、八女茶、知覧茶でしょうか!

ちなみに日本茶の最高峰と言われるのは、玉露ですね。
玉露は、手間暇がかかり栽培量も限られているため値段も高なります。

おまけ
今私が好きなお茶はルイボスティー:ですよ。
ノンカフェインで、抗酸化作用やミネラルが豊富で飲みやすいのが好きですね。
このお茶もいいですよ。
←次の記事
夏野菜が高騰、天候によって野菜にも影響ありです。トマト、きゅうり、ナスは?
前の記事→
世界で最も恐ろしい植物、「バイカルハナウド」という植物が北海道で見つかった。