2025年7月1日
世界で最も恐ろしい植物、「バイカルハナウド」という植物が北海道で見つかった。
世界で最も恐ろしい植物、「バイカルハナウド」という植物が北海道で見つかった。最近、北海道で「バイカルハナウド」っていう外来植物が見つかって、ちょっと話題になってるのしってる?。
見た目は大きなセリの花みたいで、白くて可愛い感じなんだけど、実はめちゃくちゃ危ない植物なんだよ。全体に小さな毛のようなのが生えていたのをテレビで見たけどね。
見た目は高さ2〜3メートルくらいで、白いレースみたいな花を咲かせるんだけど、実はめちゃくちゃ危険な植物なんだよ。
強い毒性を持っており、、見た目もちょっと紫陽花にも似ていて、とても危険な植物で強い毒性を持ってるのに、そんな風にはみえなかったなあ。
問題になっている植物は名前が「バイカルハナウド」という名前だよ。
最近よくニュースで流れてたから、名前は覚えちゃったわ。
このバイカルハナウドは、見た目は白い花で、そんなに危険そうにも見えないけれど茎や葉っぱに触れると、その部分が日光に当たった時には、痛みが強くて、火傷みたいな症状を起こし、ひどい場合には水部呉になったり、場合によっては跡が何年も残ることもあるらしいよ。しかも、触っただけじゃすぐに症状が出ないから気づきにくいのがまた怖いのよね。
じゃあ、どうすればいいのかな?
山や川沿いを歩くときは、長袖・長ズボン・手袋を着けて肌をなるべく出さないことだよ。
怪しい植物を見つけても、絶対に触らないこと!きれいでもダメだよ。きれいなものには棘があるじゃないけれど、美しいものほど気を付けようね。!
万が一触っちゃったらどうするの?
1:すぐにその部分を洗う
石けんとたっぷりの水で、こすらずにやさしく洗い流すこと。
汁がついてから時間がたつと、症状が出やすくなるから早めの対応が大事!
2:日光に当てないようにする
この植物の成分は、日光に反応して皮膚に火傷のような症状(光線過敏性皮膚炎)を起こすからね。
3:氷や冷たいタオルで冷やす
赤みやかゆみ、ヒリヒリ感が出てきたら、軽く冷やすと楽になることもあるらしい。でも強く冷やしすぎないようにね。
4:症状が出たらすぐ皮膚科へ!
赤くなったり、水ぶくれができたりしたら、迷わず皮膚科を受診してね
怖いけど、冷静に対応すれば重症は防げるから、焦らず行動しようね。
もともとは、日本に自生しない植物らしい。
なぜ、北海道に?
疑問だよね。
テレビによると、外来種で、日本に持ち込まれた可能性が高いらしいよ。
というわけで、見た目にだまされず、バイカルハナウドにはくれぐれも気をつけてね!
自然の中には意外と危険なものもあるからね。
特に夏などは肌を出しているから山などの探索には気を付けて、楽しもうね。
豆知識
学名は「ジャイアントホグウイード」という。
日本名は「バイカルハナウド」ですよ。
←次の記事 海外では今抹茶がブームになってます。抹茶は健康にもいいんですよ。抹茶の魅力は? | 前の記事→ 一歳のお誕生日祝いに一升餅も背負ったよね。元気に育ってね。おめでとう! |