2025年6月27日
山下公園のアジサイが今は見ごろですよ。横浜イングリッシュガーデン
山下公園のアジサイが今は見ごろですよ。横浜イングリッシュガーデン横浜を代表する公園の一つ、山下公園は人気の公園だよね。
市民に愛され、観光客は多いし、その魅力はどこにあるのかな?
すぐ前に横浜港が望めて、沿岸に沿って、いくつも並ぶベンチの設置あり、前を見ればレインボーブリッジに豪華クルーズ船、後ろには季節の花たち、きれいに管理されて、その場所でコーヒーんだりお弁当を食べたりで、幸せ気分になれる場所、お友達とおしゃべりもいいね、デートにも最高かもよ。
海沿に広がる公園では季節ごとにみられ花たちは見どころだよ
ちょっと紹介してみよう。
この公園は「横浜イングリッシュガーデン」という名前だよ。
5月ごろではバラの花が公園いらるところに咲いて楽しませてくれたたわ。
その種類がなんと160種類もあるから、
咲いてる期間もまた長いくて、それは見ごたえあるよ。
私の知らない名前がたくさんあったわ。
お花好きな人は欠かせない場所になってるわよ。
特にバラの季節はおすすめしたい場所。
チューリップも春を代表する花だよね
この花も忘れちゃダメでしょう。
そして今この時期、6月の花と言えばそう、「紫陽花」だよね。
これ「あじさい」って読むんだよ。
みんな知ってるよね。
外国人は知ってるかな?
今まさに梅雨時期の日本、あじさいは梅雨の時期が見ごろなんだよ。
約300品種のアジサイが見られるよ。
あじさいの色も赤や青だけでなくて、白い色や、ピンクからラベンダー色と豊富にあるから
ね。
あじさいは土の色によって、花の色が違うって知ってた。
それが、土の色というか、土がアルカリ性なのか、酸性か違うらしいよ。
アルカリ性が強いと赤くなり、酸性が強いと、青くなるって。
以前からよく聞いてたわ。
私は青いあじさいが好きだけれど、以前、家にあったあじさいは、青色からだんだん赤くなってきたことがあってけれど、これも土が酸性からアルカリ性に変わったってことなんだよね。
あじさいの七変化なんて言うけど、まさにこの通りだ。
ちなみに花言葉は移り気、浮気、無常らしいわよ。う〜んあまりよくなわね。
その由来があじさいは花の色がだんだん変化していくことからのようだ。
あじさいも切り花にしたりドライフラワーにしたりして楽しむ人もいるわよ。
娘はドライフラワーを作ってくれたこともあったなあ!
とてもきれいだったよ。
近所の花屋さんには鉢植えもありですよ。
6月も花「あじさい」を楽しんでみませんか?
←次の記事 Papabubble(パパブブレ)キャンディは見て楽しくなるよ。プレゼントにいいね。 | 前の記事→ 歩き始めて、楽しいお散歩は、近所の公園でした。公園デビュー |